このサイトは子育てで疲れたパパの為に、ちょっとだけお得な情報を提供します。最近は、イクメンパパなども増えてきて、お休みの日もなかなかゆっくりできない方も多いと思います。また都心で働いていると、とにかく人だらけ。そんなパパ向けのオアシスや穴場、リラックス方法をご紹介します。疲れたパパのお役にたてれば何よりです。
もくじ
1,リラックススポット
■疲れたパパに寝れる・ゆったりできるカフェなどのご紹介:
1)地下にも部屋があるカフェ
・定員さんの視界から離れる為、睡眠がとりやすい。参考までに首都圏の地下部屋ありのカフェを紹介します。
・エクセルシオールカフェ水道橋西口店(JR総武線の水道橋駅下車、西口出口の目の前)
・上島珈琲大門店(大江戸線、又はJR浜松町駅を出て浜松町交差点から徒歩1分)
*継続調査中
2)ルノアール
・値段は割高だが、おしぼりも出てくる。比較的ゆったり、まったりできる。学生もいない為、静かである。ソファーもゆったり、自分だけの空間を満喫できる。
3)外部オフィス(会員制有料)
・三井不動産のワークスタイリング、働き方改革で流行りのシェアオフィスです。比較的ゆったりできる広い拠点としては、東京八重洲、六本木の窓際の椅子がお勧めです。他の同様のサービスも増えていますが、お菓子食べ放題、飲み物無料あり、部屋もおしゃれで、ゆったりとできる椅子など、他のサービスよりリラックスできます。*あくまでも仕事用スペースですので爆睡したりすると注意される可能性ありです。
4)山手線一周
・60分前後で一周できる。大崎止まりなどの線もあるの注意。冬はシートが温まる為、眠りを誘う効果もあり、気づいたら寝ていたなんて事もありませんか?ただ置き引きにはご注意ください。棚にカバンは置かないように、ご注意ください。
5)丸ビル
3階にはリラックススペースあり、椅子は2台だけですか、東京駅の真正面で癒やされます。また5階にも無料休憩スペースあり。なぜこんな所に椅子があるのか分かりませんが、最初に来た時は、感動しました。サラリーマンのオアシスですね!
窓から見える東京駅です。かなり癒やされ、疲れもとれます。とても静かな空間です。あまりにも気持ちいいので、ついつい長居してしまいます。しかし、ここは早くイスに座りたいが、なかなか空きません。みんな疲れてるのかなあ〜。帰りにお買い物して帰りましょう。
パソコンのできるフリースペースもありますので、リラックスし過ぎた後や、緊急対応が必要の場合は、ここで仕事するとよいと思います。
6)クーポンを使って安く過ごしたい
・マック(W-FI店舗によりあり)
・ケンタッキー(W-FI店舗によりあり)
・バーガーキング(W-FI店舗によりあるが、無いところが多い)
・モスバーガー(W-FI店舗によりあり)
以上