もうすぐお子様が小学校に入学される方へのお勧めのスマホです。
子供に関する事件、事故が起きる前に携帯される事をお勧めします。私の子供も小学校1年生からランドセルに携帯しています。(学校に許可取得が必要かと思います。)発端は子供がまっすぐ家に帰らない、学校にちゃんと登校してるかなあ?という悩み、心配からTONEスマホを携帯させるようになりました。
また、私の場合3大メーカー(ドコモ、KDDI、ソフトバンク)のスマホではありませんでしたので、小型のキッズ携帯の契約が難しいこともあり、TONEスマホを選びました。約2年間使用していますが、とても便利で重宝しています。
簡単ですが、便利機能、良かった点をご紹介します。
・設定した場所に出入りした際に親のスマホにメール通知が届く。(設定場所から半径200mに出入りした際に発信)
・親のスマホから、子供の居場所が常に把握できます。(地図表示され住所情報も確認できます。リアルタイム把握まではいきませんが十分です)
・月額1,000円から契約可能(私は2,100円/月ぐらいです)*別途端末代かかります。
・位置情報の精度も高い(首都圏在住の場合)
・スマホ自体の操作制限も可能(アプリ、怪しいサイトは見せない、設定変更させないなど)
・インターネット容量無制限(帯域を大量に占有する通信には制限がかかる模様)通信スピードは遅いです。もともと見守りが目的ですので、外でYouTubeを見ようとしても通信スピードが足りず、しっかりみれません。うちは家のWi-Fi環境限定で見るようにさせてます。
・デザリング使用可能(通信料はかかりますが、デザリング自体のオプション料金はなし)でゲーム使用時のインターネット接続も可能(要設定)。
・家族旅行やこどもだけのちょっとしたおでかけの見守りに!
・子供とメールのやりとりをすればコミュニケーションツールにもなります。少し早いかもしれませんが、早めに携帯電話に慣れる為に持たされるのもいいかも。
・ラインアプリのインストールは可能です。電話、メールはラインを使うとよいかもしれません。またアプリのインストールも親の許可なしでは、インストールできないようにアクセス設定をする事が可能です。
*写真はスポーツショップで買ったいれものです。ここに携帯電話いれてます。更にランドセルの内ポケットに入れてます。音は必ず消してます。最近は塾のお迎えやラインでメールのやり取りもし始めました。
見守りアプリもたくさん出てますが、見守り専用スマホの機能には劣ります。また見守り専用のスマホの為、子供の事を考えて作られてます。絶対おすすめです!
サービス詳細は、TONEスマホ公式サイトをご覧下さい。
以上