おでかけ

・大柏川第一調節池緑地でザリガニ釣り、昆虫採集をしよう!

投稿日:2019年1月20日 更新日:

昆虫採集や広場でのんびり遊べる大柏川第一調節池緑地を紹介します。春~夏・秋にかけてチョウチョ、バッタ、セミ、ザリガニやカダヤシなどの採集が可能です。(持ち帰りはできません)最近、自然の生き物を採集できる場所が減りましたが、ここなら大丈夫!(キャッチ&リリースでお願いします。)

また昆虫採集のあとは芝生でのんびり、何か所かベンチもあります。芝生では、バトミントンやボール遊び、なわとびなんかやっている方がいました。野球とサッカーは禁止という看板が立ってましたので、ご注意ください。

施設の建物の中では、幼児用の読書スペースもあり。昆虫の本など、数は豊富ではありませんが、あります。また、たまに折り紙の折り方を教えてくれるおばさんがいることもあります。昆虫を顕微鏡で見せてくれたりする方も時々来てました。

また「ぼっけいきもの倶楽部」という団体の方がいて、この緑地の整備計画策定のワークショップから関わり、大柏川第一調節池がオープンした後、現在の団体を組織して毎日熱心に活動しているそうです。

 

私は2度ほど子供とこの団体が主催する、池の昆虫探検、田んぼの苗を植えるイベントに参加しました。田んぼの苗を植えるイベントでは実際に裸足で田んぼに入り、泥んこになりながら、自然体験をすることができました。最近の子はこのような体験ができない為、お勧めします。大人の私も楽しかったです。田んぼの中はとてもヒンヤリして気持ちよかったです。途中何度か足が田んぼにはまり抜けなくなりました。子供の近くにいて上げて下さい。また、服はかなり汚れますので、捨ててしまっても問題ないものがよいかも。汚れが落ちなくなると思います。

*施設に設置された掲示板:様々なイベントの案内が貼られています。田んぼの苗上もこの掲示板で見つけました。定期的にチェックしておくとよいかも。ゲームやスマホばかりではなく、自然や生き物と接する機会を作ってあげてください。

*子供の読書スペース、床もマットが敷いてあり赤ちゃんでも安心。ゆったりと子供も寛げますよ。空調も効いていて、ついついの大人もうとうとしてしまいます。大人は寝ないでくださいね。

◆大柏川第一調節池緑地情報:Click⇒大柏川第一調節池緑地情報
施設利用時間:夏期(3月~10月)午前9時30分~午後5時00分(※南門の閉門時間は午後4時00分)/冬期(11月~2月)午前9時30分~午後4時00分(※南門の閉門時間は午後3時00分)年末年始はお休みでした。

アクセス:JR本八幡駅北口京成バス「柏井車庫行き」又は「動植物園行き」大野中央病院停留所から徒歩3分ぐらい

用途:昆虫採集、遊具なし、芝生あり、トイレあり、水道あり(野球、サッカー禁止)

駐車場:あり(多分25台ぐらい駐車OK)無料

食事:なし

入場料:無料

予算:-

その他:散歩など憩いのスペースあり

以上

Follow me!

-おでかけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

・九十九里シーサイドオートキャンプ場に行ってきました。海からすぐそこ!

九十九里シーサイドオートキャンプ場をご紹介します。テントサイト・バンガロー・貸別荘があり、キャンプ場も第1と第2に分かれています。第1は露天風呂、じゃぶじゃぶ池、ドッグランがあるようです。今回は第2キ …

・昭和の森フォレストビレッジでオートキャンプ!

千葉市緑区にある昭和の森フォレストビレッジに1泊2日のキャンプに行ってきました。天気にも恵まれとても楽しく過ごせました。キャンプ場には珍しくお風呂もあった為、疲れもとれ、夜はぐっすりと眠る事ができまし …

・児童交通公園は自転車の練習ができ、交通ルールも学べます。

市川市の児童交通公園をご紹介します。 正しい自転車の乗り方や交通ルールを学びながらの自転車の練習ができます。施設には本物の道路のような信号機や踏み切りなどの模擬道路になっていますので、公道に出る前にぜ …

九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場!キャンプのはずがスイーツ三昧!!

こんにちは!コロナ禍でしばらくぶりにキャンプに行ってきました。当日は夜から雨が降ってきましたが、自然も満喫できとても楽しい1日でした。さっそくですが、キャンプ場や周辺観光のご案内をさせて頂きます。 今 …

・幼児、子供に丁度いい広さの東松戸中央公園に行ってきました!

長い冬休み、家でテレビやゲーム、たまに宿題・・・ という毎日が続いています。 たまには公園で元気よく遊ぼう!という事で東松戸中央公園に行ってきました。 結構、子供達もいましたが、込み合う事なくサッカー …

最近の投稿


PAGE TOP