おでかけ

・成田ゆめ牧場のキャンプで緑を満喫!

投稿日:2019年6月3日 更新日:

・こんにちわ!成田ゆめ牧場に一泊二日でキャンプに行ってきました。都心から約50km程のところにあります。成田ゆめ牧場に併設していますので、帰りに成田ゆめ牧場に寄ってみたい!遊んで帰りたい!という方には、丁度よいのではないでしょうか?

話しを戻しますが、成田ゆめ牧場キャンプの感想です。このキャンプ自体は敷地内に広場、アトラクション、釣り堀など何もありません。シンプルなキャンプ場です。250組くらい泊まれるようです。チェックアウトが17時でしたので、車を止めてそのまま成田ゆめ牧場に徒歩10分程で行けました。(2019年5月現在)レンタル用品も揃っているようですので、手ぶらでキャンプも可能かと思います。シャワーは10分300円でした。(ちょっと高い・・・ちなみに洗い場は水だけでなく、お湯も出ます)トイレは普通かな。受付に時間がかかりました。もう少しスムーズに対応してほしいです。(どこのキャンプ場も一緒かな・・)翌朝7時からはパン、牛乳などの販売をしており結構人が並んでました。事前予約しておくと、ならばなくともよさそうです。牛乳は濃厚でおいしい。メロンパンはふつう。クロワッサンはおいしかったです。

写真はフロントの建物です。ここでレンタル品の貸し出し朝のパンや牛乳も買うことができます。また飛行機や風船などのおもちゃも販売してました。

朝並んで買った牛乳、メロンパン、クロワッサン、ヨーグルトです。ヨーグルトも濃厚でおいしかったです。メロンパンは250円でちょっと高い。牛乳は190円でした。せっかく来たので食べました!

牧場へは徒歩10分程です。キャンプ場から直接成田ゆめ牧場の駐車場につながっています。便利だと思います。ゆめ牧場に入らなくても入口横のお店でアイスは食べられます。390円なり。

園内マップです。意外とこじんまりしている感じです。

◆成田ゆめ牧場キャンプ場情報:Click⇒成田ゆめ牧場キャンプ場
施設利用時間:9:00~16:00 ※12月~2月は10:00~15:00

キャンプ場使用料 ※1泊・1人(匹)
大人(中学生以上):2,000円
小人(3歳以上):1,000円
幼児(3歳未満):無料
大型犬:1,200円
中・小型犬:800円

アクセス:圏央道 下総ICより車で2分

用途:遊具なし、トイレあり、水道あり、空きスペースでサッカー、バトミントやりました。

駐車場:あり 有料

食事:あり

入場料:車両代(1サイト1台まで)4輪車:1,200円/台、2輪車:600円/台

予算:3,200円/1人~

その他:成田ゆめ牧場がすぐとなり

以上

Follow me!

-おでかけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

・プラレール博の楽しみ方教えます!

プラレール好きにはお勧めです。 首都圏版は、毎年ゴールデンウイークあたりで開催されています。新商品の案内やプラレール釣り、プラレールの展示などプラレール好きにはたまらない大イベントです。またプラレール …

・ライオン発見!レッサーパンダもいました千葉市動物公園

こんにちわ!お子様向け動物園のご紹介です。千葉県内では、結構大きめな公園ではないでしょうか。 特に、園内が広々としているので動物園内でのんびり過ごしたい方にお勧めです。(道幅も広いですよ。ベビーカーも …

・ライトアップした桜を見てきました!!意外と穴場です。

こんばんわ!4月に入り暖かくなりましたね!桜も満開という事で千葉県市川市東菅野3~4丁目真間川沿いの桜を見てきました。ライトアップしていてとてもキレイです。 0時くらいまでライトアップしてますので、カ …

・穴場の東部公民館でのんびり!図書館で読書もできます

こんにちわ!市川市本北方3丁目の東部公民館をご紹介します。施設は幼児から高齢者までが使用できるレクリエーション施設も兼ねているようです。お年寄りの方もたくさんいらっしゃって、赤ちやんに優しく声をかけて …

・児童交通公園は自転車の練習ができ、交通ルールも学べます。

市川市の児童交通公園をご紹介します。 正しい自転車の乗り方や交通ルールを学びながらの自転車の練習ができます。施設には本物の道路のような信号機や踏み切りなどの模擬道路になっていますので、公道に出る前にぜ …

最近の投稿


PAGE TOP