おでかけ

九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場!キャンプのはずがスイーツ三昧!!

投稿日:2022年5月13日 更新日:

こんにちは!コロナ禍でしばらくぶりにキャンプに行ってきました。当日は夜から雨が降ってきましたが、自然も満喫できとても楽しい1日でした。さっそくですが、キャンプ場や周辺観光のご案内をさせて頂きます。

 今回のキャンプ場は、千葉県九十九里町にあるその名も九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場です。こじんまりとしたキャンプ場でハーブガーデン横のスペースをキャンプスペースにしたような感じのキャンプ場でした。区画は20ほどあるオートキャンプ場です。区画ごと木々で囲まれておりクローズドな空間が保てよかったです。施設内には、無料のシャワー室や無料の洗濯スペース、また、ドライヤーや蚊取り線香など、通常キャンプ場にはないものが置いてあり、ほぼほぼ無料でした。ここはハーブガーデンや食事処がメインで、その傍らでキャンプ場を営業している感じでした。

 そこで本来はここからキャンプ場詳細の案内をするところですが、今回はキャンプ場の写真も取り合忘れ、敷地内レストランにあるスイーツにはまってしまいました。
なんと2日で12個家族4人で、爆食いしました。
とにかく濃厚で地元産のくだものをふんだんに使った、とてもあまーくておいしいスイーツでした。
いちごのロールケーキ、キャラメルナッツのチョコレートパイやティラミスなど種類も豊富でどれもおいしかったです。朝のオープンは10時からですが、地元の方々の行列ができるのでキャンプ場の片付くを早めに済ませ、オープン前に並びましょう!!

子供でも食べられる味、大きさです。小学生の子供も2日で3個食べました。ちょっと食べ好きかも!おいしすぎたのでお許しください。

焼き上がり順に定期的に新しいケーキが出てきてましたが、すぐに売れてしまうので気をつけてくださいね!おおよその焼き上がり時間は、聞けば教えてくれます。(聞く人により回答が微妙に違うので詳しい人を見つけて聞いたほうがよいです)

スイーツの話ばかりで肝心なキャンプ場ですが、参考までにハーブガーデンの写真を添付しますが、キャンプ場とつながっています。なぜかウサギがいました。かわいくて癒されました。写真はありませんが。。。

ハーブは虫を寄せ付けないものも多いのでこれからの季節おすすめですね!たくさんの種類のハーブが販売されてました。

当日は曇りがちで夜は雨だっここともあり、空きスペースも結構ありました。その為、ゆったりできたキャンプでもありました。千葉、東京のナンバーが多かったかな。シャワー室はあまりきれいではありませんが、無料なので十分かと思います。お風呂に入らないで寝るよりはましかな。広さはそこそにあります。シャンプーや石鹸は忘れないでくださいね。木炭も販売してました。(650円~)用具のレンタルもしている模様。

帰りはちょこっと寄り道して海の駅に行ってきました。海の幸満載の料理でお腹も満足!!地元のおみやげも販売していました。少し砂浜にゴミが多くがっかりしました。(もう少しクリーンにしましょう!)夏のオリンピック会場も近くサーファーがたくさんいましたよ。

海の家の目印の青いポスト!!

また、帰りの国道126号線沿いの『たぶん…世界一小さいチョコレート工場』は安くておいしかった!抹茶ラテも200円の割にはあまくておいしい。

道の駅、みのりの郷東金は大きな施設で、地元の産物がたくさん!植木、灯篭などが並んでました。ここにもお土産がありましたよ。

 

◆九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場情報:Click⇒九十九里ハーブガーデンオートキャンプ情報
オートキャンプ施設利用時間:午後13時00分~翌日11時00分

アクセス:千葉県山武郡九十九里町片貝4477番地

東京方面より

京葉道路又は湾岸道路⇒千葉東金道路⇒東金IC⇒R126⇒東金片貝線⇒九十九里ハーブガーデン

所要時間  東金ICより約25分~30分

 

電 車 

JR外房線⇒千葉駅⇒大網駅⇒(JR東金線)東金駅 千葉駅から東金駅直通もあります

大網駅から東金駅まで約10分前後です。

 

バ ス 

■JR千葉駅(九十九里ライナー)⇒西下車   
■JR東金駅(九十九里鉄道)⇒本須賀行き・サンライズ九十九里行き⇒西又は前里で下車

 東金駅からバス停までは約25分位です    

■東京駅(高速バス)⇒サンライズ九十九里(約90分) 

※バスのお時間については、お手数ですがお客様自身でご確認くださいませ。

用途:ハーブガーデンあり、地元の農産物・ハーブの販売、食事処あり、トイレ・シャワー無料、洗面所あり

駐車場:あり(無料)

食事:あり

入場料:なし

予算:3,500円~

以上

 
 

Follow me!

-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

・成田ゆめ牧場のキャンプで緑を満喫!

・こんにちわ!成田ゆめ牧場に一泊二日でキャンプに行ってきました。都心から約50km程のところにあります。成田ゆめ牧場に併設していますので、帰りに成田ゆめ牧場に寄ってみたい!遊んで帰りたい!という方には …

・現代産業科学館で遊んでお勉強!

千葉県の産業の歴史と未来、電気・石油・鉄との出会い、電力産業、石油産業、鉄鋼産業の5つのコーナーに分かれています。イベントやプラネタリウムなどもあります。0歳の時に連れていきましたが、ちょっと早すぎま …

こっこランド那須キャンプ場で自然をおもいっきり満喫!

東北自動車道・那須高原SAから約5分程のところにあるキャンプ場、こっこランド那須に1泊2日で行ってきました。目的は、ミヤマクワガタの採集です。うちの近所では採集できないので、少し足をのばして那須高原ま …

・プラレール博の楽しみ方教えます!

プラレール好きにはお勧めです。 首都圏版は、毎年ゴールデンウイークあたりで開催されています。新商品の案内やプラレール釣り、プラレールの展示などプラレール好きにはたまらない大イベントです。またプラレール …

・九十九里シーサイドオートキャンプ場に行ってきました。海からすぐそこ!

九十九里シーサイドオートキャンプ場をご紹介します。テントサイト・バンガロー・貸別荘があり、キャンプ場も第1と第2に分かれています。第1は露天風呂、じゃぶじゃぶ池、ドッグランがあるようです。今回は第2キ …

最近の投稿


PAGE TOP